11月≪ 2023年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2011.12/05(Mon)

I've最強イントロベスト10

うん、すまない。またなんだ。

01. 空より近い夢 Second track
02. Undying Love
03. Senecio
04. DROWNING
05. I pray to stop my cry -little sea style-
06. TRILL
07. Velocity of sound
08. Second Flight
09. 空を舞う翼 -Album mix-
10. Abyss

20曲の時点で他にCAVE、D-THREAD、One small day、PSI-missing、you give…、Lupe、HALLUCINO、Spiral Wind (ULYSSES ver.)、夏草の線路 -Album Mix-が候補に残った。

不動のトップ3。空より近い夢 Second trackのイントロまじ最強イントロ。A-B再生でずっとリピートしてる。抜ける。
Undying Loveとか体動くよね!Senecio泣ける。DROWNINGもフッフッフーってなる。フッフッフーってなに。I pray to stop my cryは全部いいけどやはりlittle sea styleか。TRILLの謎の「アァーン」で濡れる。Velocity of soundは車乗る。???Second FlightのTHE I've感。空を舞う翼 -Album mix-の化けっぷり。そしてAbyssである。

やはりI'veはイントロでガツンと頭持ってかれるのが多いですね。
曲名見るだけで脳内でイントロが流れるの多いし、I'veイントロの持つ力はでかいなあと改めて。しっかりと掴んでくる。
イントロだけでやってみるとまた違った感じになっておもろかった。


I've Sound情報

同人音楽情報

  • 梶迫小道具店 - C81新作「K14」特設サイト公開



  • N、K。
    全14曲収録。ジャケ、トラックリスト、クロスフェードデモが公開されています。
    和泉幸奇さん、Escarmewさん、イワクラコマキさん、こばきょんさん、さくらでんぶさん、Ibizaさん、此糸ウルヱさん、柊秀雪さん、haLRuさん、MUZIK SERVANTさん、T.B.S.A.さん、ハムさん、梶迫迅八さん、まさみティーさんと恐ろしい布陣。
    アレンジャー一覧見る前に曲名見てイワクラさんがいるって気付いたw

その他



EDIT  |  00:14 |  I've Contents  | TB(0)  | CM(1) | Top↑
2011.05/16(Mon)

僕の考えた最強のI'veベストアルバム -1年1曲編-

僕の考えた最強のI'veベストアルバム -1年1曲編-
こういうのが出るわけじゃないよ!勘違いすんなよ!

 Tr.01:2000 / Discrimination / Ayana
 Tr.02:2008 / ディオラマ / Eiko Shimamiya
 Tr.03:2004 / spillage / MOMO
 Tr.04:2002 / 秋風に君を想ふ / Healing leaf
 Tr.05:1999 / 美しく生きたい / MELL
 Tr.06:2001 / LOVE A RIDDLE / KOTOKO
 Tr.07:2006 / 雪華の神話 / KOTOKO
 Tr.08:2003 / レモネード / Kaori Utatsuki
 Tr.09:2009 / fickle / KOTOKO
 Tr.10:2007 / Cherish / MOMO
 Tr.11:2005 / Fair Heaven / I've Special Unit
 Tr.12:2010 / INITIATIVE / Mami Kawada

 Time :65分20秒
 Make :2011/05/15

唐突に帰ってきたアレ。なんとなく。うん、「また」なんだ。notバーボン。
気付いたらできていたので、せっかくだしーということで。どういうことだ。

その年の曲の中で一番良く聴いた曲1999-2010。曲順は年代順ではなくそれなりの流れで変えてる。
秋風に君を想ふと美しく生きたいで「生きる」コンボ。
レモネード、fickle、Cherishで何か新しい物語が作れそうな予感……w
SHIHOの曲がないのはあれかなー。I'veの曲を聴いてる間でスパイス的な感じで聴いてたからかも。思い返してみても、1曲をぐるぐる聴いてたってのは無かった記憶。

ラスト、Fair HeavenとINITIATIVEを並べてるのはちょっとしたI'veへの思いから。偶然にもこの2曲があったので……。
はじまりは今年の2月中旬。これまたなんとなくなのですが、Fair Heavenの歌詞を見ながらじっくり聴いていたら、これって当然この曲が出た当時のこともあるけれど、最近に置き換えてみても結構「あー……」って思うところもあるようなーと思ったのです。多分、高瀬一矢はこの歌詞を書いた時に5年後、2010年くらいのI'veがどうなってるかある程度見えてたんじゃないかなあ、と勝手に妄想。前にTwitterでもかずはさんと空中リプライでそんな話をしたような。
そして迎えた2010年、INITIATIVE。この曲が、I'veを次のステージへと運ぶ「橋」となる曲だと思っています。先日行われた川田まみのライブ「MAMI KAWADA LIVE in SHIBUYA 2011 [See visionS]」にて生で聴いた時にその気持ちは更に高まりました。この曲がI'veを引っ張っていく。そんな存在になる……んじゃないかねえ。
だから、この2曲を並べた。

2011年。徐々に変わり始めたI'veが遂に大きく動き出したこの年。INITIATIVEの先にある世界は。
ヒントの一つはIVE PRESENTS「TRIBAL LINK 2011 in TOKYO」にあるのかもしれない。なんてね☆(ゝω・)vキャピ

あんたもすきねぇ、というまなざしでひとつ。



関連リンク



EDIT  |  00:50 |  I've Contents  | TB(0)  | CM(1) | Top↑
2011.03/29(Tue)

僕とみんなの考えた最強のI'veベストまとめ

すべての始まり
そして……

僕の考えた最強のI'veベストまとめ

みんなの考えた最強のI'veベストまとめ

おまけ:集計

    せっかくなので、ベストな10曲をあげてくれた方々の曲を集計。複数ある場合は通常のベストのみ。
    自分の分はI've Love Bestであげた10曲のみ。

    - 集計結果(~2011/3/29) -


    くっそ長い&見づらい。なんかもっといいグラフがあるのかもしれないけど、データ数多すぎてアギャー!ってなったのでもうこれで。
    どの曲が何人に選ばれたか。1メモリ1人。
    やー、なんという1の多さでしょうか!一番小さい山が全部1です。びっくりしたよ!まさかここまでみんな被ってないとは……幅広さを改めて感じました。やはりというか、ノリのいいダンサブルな曲が人気高いですのう。
    一番多かったのは川田まみさんのeclipse。ずば抜けて5です。流石。

    - ボーカル別曲数(~2011/3/29) -


    安心と信頼のKOTOKOさん率。3倍近いって……w
    上位7名が見事にかつてのI've Special Unit。


    作詞者別、作曲者別、編曲者別は……力尽きた☆(ゝω・)vキャピ
    でもまぁ数えるまでもなくKOTOKO&高瀬一矢無双でしょう。この2人の存在の大きさはんぱないということで。



そんなこんなで!
別にこれで終わりってわけじゃないです。ここらでいっちょまとめてみっか、っていう感じで。
更に輪っかが大きくなっていけば嬉しいなって。

まとめ:I'veが好きです。大好きです。

EDIT  |  01:57 |  I've Contents  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
2011.03/26(Sat)

僕の考えたI'veコンセプトアルバム -自然編-

僕の考えたI'veコンセプトアルバム -自然編-
こういうのが出るわけじゃないよ!勘違いすんなよ!

 Tr.01:Overture / FISH TONE
 Tr.02:Senecio -Album Mix- / Kaori Utatsuki
 Tr.03:SWAY / Kaori Utatsuki
 Tr.04:Introduction (羽 -hane-) / Maiko Iuchi・Kazuya Takase・Tomoyuki Nakazawa
 Tr.05:ディオラマ / Eiko Shimamiya
 Tr.06:siren / KOTOKO
 Tr.07:同じ空の下で ”Mixed up UETSU MIU×Rich Style” / Mami Kawada
 Tr.08:scene / KOTOKO
 Tr.09:秋風に君を想ふ / Healing Leaf
 Tr.10:another planet ~twilight~ / Mami Kawada
 Tr.11:Last movement / FISH TONE
 Tr.12:さよならを教えて ~comment te dire adieu~ / MELL
 Tr.13:verge / Eiko Shimamiya
 Tr.14:砂の風 / MELL
 Tr.15:Fortress / Eiko Shimamiya

 Time :77秒22秒
 Make :2011/3/25

最初のやつ(トランス寄り)の時に言っていた、やってみたいやつ、です。

I'veの中でも異色(?)な、少し変わった空気を持つ曲たちで、自然の中を歩いている一日のような雰囲気を。最初にやったようなトランシーにガンガン攻めるI'veもいいけど、I'veにはこういう雰囲気で奥が深い曲もあるんだぜ!こういう風に聴いてみるのもいいんじゃね!っていう感を込めつつ。
最初のやつでもそうだったけど、結構音の「空気」で流れを繋いでます。んー?なとこもあると思うけど、まぁ、うん。気合い。

Introductionを途中に入れたり前後を違う曲で挟んでみたかった、ここを崩してみたらどうなるのかな、というのがちょっと気になったというのも今回のにはあります。I'veのアルバムを全部引っぱり出してIntroductionにあたる曲だけをエンコしまくったw
そんな中から選んだIntroduction (羽 -hane-) 、これが大きな壁になったwこの自然音から高まってふと途切れるラストからどこへ繋げるのか、そこでえらい時間がかかりました。そこでふと耳にしたのがディオラマ。極限まで高まった音からどん底へと突き落とし再び上がってくる感じにできるんじゃ、と思いこれをここに。登っていきます、屋上まで。ギターが印象的な2曲で登って見えたのはいつもと少し違う空。

そこからは夕暮れから夜へ。そして始まるI've Dark Night。自分で何言ってるのかわかってません。さよならを教えてと絶望のコンボで闇に震えて涙を流せ。そしてその夜を越えてゆけ、闇の森をすり抜けて。最後にちょっと光を差し込ませるためにFortress。そのまま再び始まりのOvertureへ戻って……もいいんじゃないかな。

そんなこんなで自然を主に、一日の流れもちょっと入った感じの選曲になりました。純粋に一日の流れ(朝~夜)だけで選んでみるのもいいんじゃないかなーと。そしたら開幕「恋のマグネット」は確定ですよね!ネタ潰しやめろ。

I'veの楽しみ方いろいろ!



みんなの考えた最強のI'veベスト 3+Twitter



そろそろ20人越えるんじゃないか、いや越えたかも。
:(;゙゚'ω゚'):ウオオオ
EDIT  |  01:07 |  I've Contents  | TB(1)  | CM(1) | Top↑
2011.03/23(Wed)

I've Love Best

I've Love Best

I'veの曲の中でも特に愛している10曲を選んでみました。
マイの人生を振り返りつつ。それだけ私にとってI've Soundというのは深い存在と音なのです。

 01:LOVE A RIDDLE / KOTOKO
 02:涙の誓い / KOTOKO
 03:Treating 2U -wrap up style- / MAKO
 04:奈落の花 / Eiko Shimamiya
 05:I-DOLL ~song for eternity~ / KOTOKO
 06:Pure Heart ~世界で一番アナタが好き~ / AKI
 07:YA・KU・SO・KU / KOTOKO
 08:Just as time is running out / KOTOKO
 09:verge ”Mixed up NAKAZAWA TOMOYUKI Style” / Ayana
 10:はじめまして、恋。 / KOTOKO

 Make :2011/03/22

■ LOVE A RIDDLE / KOTOKO(KOTOKO / 高瀬一矢 / 高瀬一矢)

I'veとの出会いの曲。同時に私の中の「音楽」がぶち壊された革命の曲。

■ 涙の誓い / KOTOKO(高瀬一矢 / 高瀬一矢 / 高瀬一矢)

第2の革命。丁寧に配置された音と前向きなメロディ。

■ Treating 2U -wrap up style- / MAKO(高瀬一矢 / 高瀬一矢 / 中坪淳彦)

I've最強ビューティフル・ソング。ヘコんだ時に聴くと視界がぶわっと明るくなる。
ガチ泣きした曲でもある。いやほんとに。

■ 奈落の花 / 島みやえい子(島みやえい子 / 中沢伴行 / 中沢伴行・尾崎武士)

冗談抜きで、この曲は「完璧」だと思う。ノイジーなアクセントが光る絶望と希望の曲。

■ I-DOLL ~song for eternity~ / KOTOKO(KOTOKO / 高瀬一矢 / 高瀬一矢)

この浮遊感、これですよこれ。まじ浮き上がるよ。
目を閉じると何かが見えるよ。

■ Pure Heart ~世界で一番アナタが好き~ / AKI(KOTOKO / 高瀬一矢 / 中沢伴行)

理系。この曲の音使いが最高にI'veです。
なぜか、この曲を聴くと走りたくなるんです。

■ YA・KU・SO・KU / KOTOKO(KOTOKO / 高瀬一矢 / 高瀬一矢)

歌詞がたまらんのですよ。初めて歌詞で曲に惚れたのもこの曲。
「砂に書いた「ありがとう」 波がさらって行くよ」でハッとした。

■ Just as time is running out / KOTOKO(KOTOKO / C.G mix / C.G mix)

お受験の時によく聴いてました。歌詞と間奏の駆け抜けるピアノが好きすぎる。
支えてくれてありがとう。

■ verge ”Mixed up NAKAZAWA TOMOYUKI Style” / Ayana(高瀬一矢 / 高瀬一矢 / 中沢伴行)

オリジナルよりもリミックスの方が好きな曲の中で一番。間奏のアレンジが素敵。
この曲で自分の中のナカザーが変わった。

■ はじめまして、恋。 / KOTOKO(KOTOKO / 高瀬一矢 / 高瀬一矢)

生まれて初めて聴いた「かっこいい電波」。これには「やられた!!!」と驚かされました。


多くはまた何かの機会があったら語ることにします。無ければ俺が作る。しかしまさかここまでKOTOKO&高瀬一矢が多いとは。
もう数え切れないほどの衝撃と力を頂きました。
あの時LOVE A RIDDLEに出会えて本当によかった。一生I'veします。


最近I've熱やばい
EDIT  |  00:33 |  I've Contents  | TB(0)  | CM(0) | Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT