2008.12/31(Wed)
冬コミ(C75)2日目ノコト
冬コミ2日目と3日目に行ってきました。まずは2日目ノコト。
防寒対策はしっかりとしてきたので寒さからくるダメージは全然ありませんでした。スキーの時用に買ったズボンの下にはく黒タイツみたいなやつマジ最強。黒タイツ最高!……とか書くと違う意味でとられそうだ。いやまぁそれも間違いじゃない、大正解なんですg(カエレヨー
ではここから夏の時と同じで、すごくぐだぐだでまとまりのない文です。
6:30に改札を出たとこの待ち合わせ場所で葵さんと合流(すっげくハードなスケジュール&親の目がアレなのに誘っちゃってすみません……)。そして近くにいた私の大学の友人とその連れと合流し、一緒に西の待機列へ。並んでる間は座りたいとか黒タイツとかおしっこ行きたいとかニーソのここがっ!とか話してました。……ひでぇなw
そんなこんなで右斜め後ろにパナソニックのガラス張りのビルが見える位置で拍手、10:30には入場できました。どの列も拍手以降長いこと動きがなかったけど、なんだったんだろ。入場制限でもしてた?
入って西館にたどり着いて葵さんと何時にここで!と素早く決めたら、それぞれの目標へGo。前回(C74)これを決めずにえらいことになりましたからなw
初っぱなはAzure & Sands。でも目当ての100円CDは完売していました。早すぎる。仕方ないのでエレクトロジックだけ買うて、その周辺をまわる。
次にSOAR & ALiCE'S EMOTiONへ行ったけど人大杉でうへぇってなったので先にAlieson、encounter+の方の壁へ。この辺は特に並ぶことなく楽に買えました。そしてPrimaryと岸田教団がいる隣の壁へ。ここも余裕。岸田教団のスペースに誰も並んでなかったのには驚いた。それでも11時過ぎには完売してたらしいけど。
次は「あ」の01a~15bのかたまりへ。まずはうさころにーから……と思ったけど、なんかSOAR & ALiCE'S EMOTiON並みの列が外まで続いていたので後回しに。夏の時は全然並ばずに買えたんだけど……この4カ月の間になにがあったんだw
お隣のLuna-Hazeで新作を購入。そのまま横に横にと行ってこのあたりはうさころにー以外終わり。Octet*×Aetherでボカロ関連作品買うともらえたしろさんカンバッジですが、私が行った時にはもう全部無くなってました……。目から汗が出た気がした。これが3日目のあの悲劇を招いたのかもしれない。
この後は5/4TAKEPODでFantastic Mind & Soul + KTGの新作を買うて、壁終了。島へ。
「お」と「か」の01でLC:AZE、CorkyVoce、haru*nyaさんと三澤秋さんのアルバムを購入。
……と、島での動きではっきり覚えているのはここまででこれ以降は「い」~「え」の島を行ったり来たりでいろいろ買いました。この時に「同人音楽.book プレ版」も買いました。あとラブジュであんみさんのサイン色紙のお礼も言えました。あんみさんはもうアメリカの方へ行かれてるそうです。あちらではなんてお名前で活動されているのかとか聞けばよかったなあ。
そろそろ減ったかなあと思い、再びSOAR & ALiCE'S EMOTiONへ。……結果、変わってませんでしたwでもまあ東方以外はほぼまわれたので大丈夫かと思い並びました。この時11時10分。列は外にあり5つに折れており、列整理のおじさまが死にそうな顔と声で必死に頑張っていたのが忘れられません。「助けて」「もうだめ」と何度も聞こえてきたよ……。
並んですぐに葵さんにお電話で「あれ2枚買えたよー」とか「あれ2枚買うの忘れましたほんとすみませんすみません、うぅ…」とかを報告。
並んでいる間は先ほど買うた「同人音楽.book プレ版」を読んでました。みんな文章書くのうまいなあとかしっかりした文書けるっていいなあとか思いながら読んでました。とても面白かったですよ。あ、最後の方でどっかのブログの名前と誰か専用のリストのアドレス(しかもh抜き)が出てきたのにはマジで吹きました。思わず「んっ……?んあぁ!?」と変な声出してしまったwww
そんなこんなで時間はあっという間に過ぎ、無事新作3枚買えました。もう紙袋が無かったのと欲しかったSound Onlineの旧作「RE-ESSENCE」も既に完売していたのが残念だった。「RE-ESSENCE」再販してくれないかなあ……。ここで11時50分。
その後は東方壁が近かったので白いしましまうさぎで新作と旧作を、狐夢想屋で新作を購入。
次に「け」と「こ」をうねうねと歩き、目当ての物をほいほいと購入。
これが終わって、一度立ち止まれる場所でいろいろ確認。そこでうさころにーに並ぶのを後回しにしたことを思い出し、スペースへ向かう。
途中WAVEのスペースを通り過ぎる時にここの新作を買うてないことに気付き、さくっと購入。すぐに買えました。
そして、いよいようさころにーへ。ここで12時12分。こちらは列が外で3つに折れてました。特に整理の人がいなかったせいか列がぐだぐだだったのが気になったな……。あとスペース付近でうさころにー関連作品を大量に袋に入れたなんかようわからんノリの集団とサークルの中の人がわいわいやっててそれで捌けが悪かったのも気になった。なんとかならんものか。
こちらでは新作3つと頼まれていた旧作のすべてが無事買えました。ここで12時52分。
ここで一段落したので一足早く終わって私を待っていた葵さんと私の大学の友人と閉鎖されたエスカレーター付近で合流。頼み・頼まれていたものの受け渡しを行いました。そこで無事I'veの「The Front Line Covers」も手に入りました。
やーね、ここでも書いてなかったのですが、神戸から帰ってきた日にこの日一緒にいた私の大学の友人から「企業専の鍵っ子な知り合いがkey目当てでVA行くんだけど、I'veのアルバム頼んでみようか?」と素晴らしいお電話があり、「そんなのいいの?」と聞いたら「同じVAだしCD一枚増えるのなんてどうってことはない」と返ってきたのでそれじゃお願いします……!ということでお願いしました。
で、それの受け渡しが私がうさころにーに並んでいた頃にあったらしく、ここで合流した時に無事私の手元にそれが来ました。本当にありがとう。本当に助かった。
flap+frogは葵さんに行ってもらいました。ここはいろいろあって自分で行きたいなあ、行くなら真っ先にと思っていましたが、スペースがすごく微妙な位置にありいろいろ考えた結果、葵さんにお願いすることにしました。葵さんもここめっちゃ気に入ってたw
私はphonotaxisの新作とDiverse Systemで「ニライカナイ EP」を葵さんの分も買う、うさころにーでforestの旧作のINPUTを買う、ということになりました。
……「ニライカナイ EP」買うの忘れてごめんなさい。上の方で書いた「あれ2枚買うの忘れましたほんとすみませんすみません、うぅ…」はこれのことです。どうかしてるわ俺。
で、受け渡しが終わって少し休憩をしたら荷物を2人に預けて手ぶら(と言っても財布とマップは持ってるけど)でAVSSとEtherへ。こんなブログのリンクを貼ってくれたり、コメントをしてくれたりと日頃からとてもよくしてもらっているのでそのお礼も言いたくてスペースがすくであろうこの時間に行こうと思い後回しにしました。つか手ぶらでまわるって最高ですね。そういやげんしけんで笹原がこれをやってる場面があったなあw
まずはAVSSでDS-10の作品を買うて、Da/Leさんに挨拶。「今回はちゃんと弾残ってます!」と言ったりいろいろお話しましたwあと握手も。もうね、めっちゃめちゃ嬉しかったです。弾の件はこちらの記事内やコメントを見るとわかりますw
次にEther。ちょうどEtherのお二方がスペースにいたので「風ノ吹ク空のー(ry」と挨拶。すぐにわかってくれて嬉しかった。実はサークルさんのHPにうちのブログを貼ってくれたのってEtherさんが一番最初だったんだよね(応援リンクのおかえしリンク系は除く)。あれを見た時は本当に嬉しかったなあ。それを話したらすごく驚いてましたwそれからいろいろとお話しして、その後新作を買うて友人の待つ場所へ戻りました。
あ、来年はアルバムを出されるそうです!期待せずにはいられない!はふん!(何
うーん、こうやってサークルの方々とお話しできるってやっぱいいなあ。幸せ。
友人のとこへ戻って荷物整理をして、疲れたしもう帰りますかーということで帰路へ。国際展示場正門駅でゆりかもめに乗った時間がたしか13時39分。葵さんとはここでわかれました。
その後、私の大学の友人とアキバで途中下車。足いてぇwwwwwwとか言いながらホワキャンとか三月兎とかばお~に行きました。
最後にクラブセガ秋葉原の前の少し前まで古いビルがあった場所でばくだん焼きを食べて帰りました。ウインナーマジパネェっす。
とまぁ、私の2日目はこんな感じでした。西1にも目当てはいくつかあったけど結局一つも行かなかったなあ。西2でも3日目にマネーを残すために結構な数削りました。 混み具合は東方が音系の真上にいたから音系もいつもより混むかなあと思ったけど、そうでもなかったかな。東方エリアは相変わらずの混み具合でしたがw 東方の方はあまりよくわからないけど、音系は特に目立ったトラブルも無かったみたいだからよかったかな。次からはどういう配置になるんかなあ。むぅ。
以下2日目の戦利品。並びは適当です。
そして
I'veの「The Front Line Covers」だ!
一緒に写ってるのはおまけでいただきましたw

ぜんぶー。
枚数は56枚、使った金額は49,700円でした。あれ、こんなに財布に入れた覚えはないんだけどなあ……wこれでみ3日目のことを考えて結構な数をあの場で削ったんだぜ。
あと、帰って戦利品の重さを測ったら、
5.2kgありましたw
C74との比較。
会場内で買えたものだけをカウント(友人に頼んで買ってきてもらったものも含む)。
まぁ、毎回似たようなもんですねw今回は3日目も行ってるので最終的な金額が恐ろしいことになってるぜ……w
さて……お気づきだろうか。私があるものを買うのを忘れていることを。それは絶対忘れてはならないもの。
それは、Pizzicato StringsのLunA NocturViaです。
もう完全に買うのを忘れました。当日は編集したリストとマップを持って動いていたのですが、そのどちらにもPizzicato Stringsが書かれていませんでした。それに帰りの電車内で気付いて……もうね、ドア付近に立っていたのですがそのドアに完全によりかかる感じで涙しました。ありえないですよ。これを忘れるとかもう本当にありえないですよ。どうかしてる。
上の方でも書きましたが、葵さんに頼まれた「ニライカナイ EP」を買うのも忘れました。リストとマップをよく見たらFragileOnlineも書かれていませんでした。忘れすぎだろ俺。チェックが甘すぎる……。
ギリギリのスケジュールだともういろんな部分がぼろぼろだな……。
次回はもっとちゃんとチェックしてこんなことが無いようにしたいぜ……。あぁショックだ……。
やーでも、すごく楽しめました。サークルの中の人とたくさんお話しできたし、目当てもほぼ買えたし、まぁよかったかな。
これだから即売会は止められない。
3日目も軽くだけど書くつもりー。
防寒対策はしっかりとしてきたので寒さからくるダメージは全然ありませんでした。スキーの時用に買ったズボンの下にはく黒タイツみたいなやつマジ最強。黒タイツ最高!……とか書くと違う意味でとられそうだ。いやまぁそれも間違いじゃない、大正解なんですg(カエレヨー
ではここから夏の時と同じで、すごくぐだぐだでまとまりのない文です。
【More・・・】
6:30に改札を出たとこの待ち合わせ場所で葵さんと合流(すっげくハードなスケジュール&親の目がアレなのに誘っちゃってすみません……)。そして近くにいた私の大学の友人とその連れと合流し、一緒に西の待機列へ。並んでる間は座りたいとか黒タイツとかおしっこ行きたいとかニーソのここがっ!とか話してました。……ひでぇなw
そんなこんなで右斜め後ろにパナソニックのガラス張りのビルが見える位置で拍手、10:30には入場できました。どの列も拍手以降長いこと動きがなかったけど、なんだったんだろ。入場制限でもしてた?
入って西館にたどり着いて葵さんと何時にここで!と素早く決めたら、それぞれの目標へGo。前回(C74)これを決めずにえらいことになりましたからなw
初っぱなはAzure & Sands。でも目当ての100円CDは完売していました。早すぎる。仕方ないのでエレクトロジックだけ買うて、その周辺をまわる。
次にSOAR & ALiCE'S EMOTiONへ行ったけど人大杉でうへぇってなったので先にAlieson、encounter+の方の壁へ。この辺は特に並ぶことなく楽に買えました。そしてPrimaryと岸田教団がいる隣の壁へ。ここも余裕。岸田教団のスペースに誰も並んでなかったのには驚いた。それでも11時過ぎには完売してたらしいけど。
次は「あ」の01a~15bのかたまりへ。まずはうさころにーから……と思ったけど、なんかSOAR & ALiCE'S EMOTiON並みの列が外まで続いていたので後回しに。夏の時は全然並ばずに買えたんだけど……この4カ月の間になにがあったんだw
お隣のLuna-Hazeで新作を購入。そのまま横に横にと行ってこのあたりはうさころにー以外終わり。Octet*×Aetherでボカロ関連作品買うともらえたしろさんカンバッジですが、私が行った時にはもう全部無くなってました……。目から汗が出た気がした。これが3日目のあの悲劇を招いたのかもしれない。
この後は5/4TAKEPODでFantastic Mind & Soul + KTGの新作を買うて、壁終了。島へ。
「お」と「か」の01でLC:AZE、CorkyVoce、haru*nyaさんと三澤秋さんのアルバムを購入。
……と、島での動きではっきり覚えているのはここまででこれ以降は「い」~「え」の島を行ったり来たりでいろいろ買いました。この時に「同人音楽.book プレ版」も買いました。あとラブジュであんみさんのサイン色紙のお礼も言えました。あんみさんはもうアメリカの方へ行かれてるそうです。あちらではなんてお名前で活動されているのかとか聞けばよかったなあ。
そろそろ減ったかなあと思い、再びSOAR & ALiCE'S EMOTiONへ。……結果、変わってませんでしたwでもまあ東方以外はほぼまわれたので大丈夫かと思い並びました。この時11時10分。列は外にあり5つに折れており、列整理のおじさまが死にそうな顔と声で必死に頑張っていたのが忘れられません。「助けて」「もうだめ」と何度も聞こえてきたよ……。
並んですぐに葵さんにお電話で「あれ2枚買えたよー」とか「あれ2枚買うの忘れましたほんとすみませんすみません、うぅ…」とかを報告。
並んでいる間は先ほど買うた「同人音楽.book プレ版」を読んでました。みんな文章書くのうまいなあとかしっかりした文書けるっていいなあとか思いながら読んでました。とても面白かったですよ。あ、最後の方でどっかのブログの名前と誰か専用のリストのアドレス(しかもh抜き)が出てきたのにはマジで吹きました。思わず「んっ……?んあぁ!?」と変な声出してしまったwww
そんなこんなで時間はあっという間に過ぎ、無事新作3枚買えました。もう紙袋が無かったのと欲しかったSound Onlineの旧作「RE-ESSENCE」も既に完売していたのが残念だった。「RE-ESSENCE」再販してくれないかなあ……。ここで11時50分。
その後は東方壁が近かったので白いしましまうさぎで新作と旧作を、狐夢想屋で新作を購入。
次に「け」と「こ」をうねうねと歩き、目当ての物をほいほいと購入。
これが終わって、一度立ち止まれる場所でいろいろ確認。そこでうさころにーに並ぶのを後回しにしたことを思い出し、スペースへ向かう。
途中WAVEのスペースを通り過ぎる時にここの新作を買うてないことに気付き、さくっと購入。すぐに買えました。
そして、いよいようさころにーへ。ここで12時12分。こちらは列が外で3つに折れてました。特に整理の人がいなかったせいか列がぐだぐだだったのが気になったな……。あとスペース付近でうさころにー関連作品を大量に袋に入れたなんかようわからんノリの集団とサークルの中の人がわいわいやっててそれで捌けが悪かったのも気になった。なんとかならんものか。
こちらでは新作3つと頼まれていた旧作のすべてが無事買えました。ここで12時52分。
ここで一段落したので一足早く終わって私を待っていた葵さんと私の大学の友人と閉鎖されたエスカレーター付近で合流。頼み・頼まれていたものの受け渡しを行いました。そこで無事I'veの「The Front Line Covers」も手に入りました。
やーね、ここでも書いてなかったのですが、神戸から帰ってきた日にこの日一緒にいた私の大学の友人から「企業専の鍵っ子な知り合いがkey目当てでVA行くんだけど、I'veのアルバム頼んでみようか?」と素晴らしいお電話があり、「そんなのいいの?」と聞いたら「同じVAだしCD一枚増えるのなんてどうってことはない」と返ってきたのでそれじゃお願いします……!ということでお願いしました。
で、それの受け渡しが私がうさころにーに並んでいた頃にあったらしく、ここで合流した時に無事私の手元にそれが来ました。本当にありがとう。本当に助かった。
flap+frogは葵さんに行ってもらいました。ここはいろいろあって自分で行きたいなあ、行くなら真っ先にと思っていましたが、スペースがすごく微妙な位置にありいろいろ考えた結果、葵さんにお願いすることにしました。葵さんもここめっちゃ気に入ってたw
私はphonotaxisの新作とDiverse Systemで「ニライカナイ EP」を葵さんの分も買う、うさころにーでforestの旧作のINPUTを買う、ということになりました。
……「ニライカナイ EP」買うの忘れてごめんなさい。上の方で書いた「あれ2枚買うの忘れましたほんとすみませんすみません、うぅ…」はこれのことです。どうかしてるわ俺。
で、受け渡しが終わって少し休憩をしたら荷物を2人に預けて手ぶら(と言っても財布とマップは持ってるけど)でAVSSとEtherへ。こんなブログのリンクを貼ってくれたり、コメントをしてくれたりと日頃からとてもよくしてもらっているのでそのお礼も言いたくてスペースがすくであろうこの時間に行こうと思い後回しにしました。つか手ぶらでまわるって最高ですね。そういやげんしけんで笹原がこれをやってる場面があったなあw
まずはAVSSでDS-10の作品を買うて、Da/Leさんに挨拶。「今回はちゃんと弾残ってます!」と言ったりいろいろお話しましたwあと握手も。もうね、めっちゃめちゃ嬉しかったです。弾の件はこちらの記事内やコメントを見るとわかりますw
次にEther。ちょうどEtherのお二方がスペースにいたので「風ノ吹ク空のー(ry」と挨拶。すぐにわかってくれて嬉しかった。実はサークルさんのHPにうちのブログを貼ってくれたのってEtherさんが一番最初だったんだよね(応援リンクのおかえしリンク系は除く)。あれを見た時は本当に嬉しかったなあ。それを話したらすごく驚いてましたwそれからいろいろとお話しして、その後新作を買うて友人の待つ場所へ戻りました。
あ、来年はアルバムを出されるそうです!期待せずにはいられない!はふん!(何
うーん、こうやってサークルの方々とお話しできるってやっぱいいなあ。幸せ。
友人のとこへ戻って荷物整理をして、疲れたしもう帰りますかーということで帰路へ。国際展示場正門駅でゆりかもめに乗った時間がたしか13時39分。葵さんとはここでわかれました。
その後、私の大学の友人とアキバで途中下車。足いてぇwwwwwwとか言いながらホワキャンとか三月兎とかばお~に行きました。
最後にクラブセガ秋葉原の前の少し前まで古いビルがあった場所でばくだん焼きを食べて帰りました。ウインナーマジパネェっす。
とまぁ、私の2日目はこんな感じでした。西1にも目当てはいくつかあったけど結局一つも行かなかったなあ。西2でも3日目にマネーを残すために結構な数削りました。 混み具合は東方が音系の真上にいたから音系もいつもより混むかなあと思ったけど、そうでもなかったかな。東方エリアは相変わらずの混み具合でしたがw 東方の方はあまりよくわからないけど、音系は特に目立ったトラブルも無かったみたいだからよかったかな。次からはどういう配置になるんかなあ。むぅ。
以下2日目の戦利品。並びは適当です。

- Reliance:Tone - monochrome
- リル・プラクティカ - piece-first contact-
- N-tone - SNOW PRINT-in the fairy tale-
- LC:AZE - Ring
- emroots - reflection
- Primary - CUBE
- ABSOLUTE CASTAWAY - Arco-Iris
- 電開製作所 - 恋艶 THE NIGHT CLUB
- CorkyVoce - ゼロ
- Knights of Round - Knights of Round 2
- RIGHT STUFF - TYPE-R 4th -Side IIDX-
- Luna-Haze - MILDE-SORTE ~constructed minds~

- salvation by faith records - Fly To Free Sky -sbfr the original-
- 街角麻婆豆 - 東方縦笛妖々夢
- 白いしましまうさぎ - はじめての東方和楽
- 白いしましまうさぎ - 東方和楽・通
- はなとオニキス - 雨、からり。/甘い罠
- うさころにー - うさころ に
- flap+frog - 葉椿/花椿
- flap+frog - sasanqua e.p.
- phonotaxis - phono anthology
- Aliced Twilightz - kwanzaa
- 狐夢想屋 - スパーク・スターズ・ストライカー
- Cosmic Joker Records - Hermeneutik

- P∴Rhythmatiq - P∴Rhythmatiq EXTRA
- Ether - Ether Extra.02
- 葉月ゆら - a la mode
- stretta di mano - Piacere!
- P∴Rhythmatiq - P∴Rhythmatiq act:02
- XL Project - Blue Album
- XL Project - RE:ACTANCE
- 岸田教団 - LITERAL WORLD
- kaede.org - Cocoon
- Alieson - rabbit~冥府の果実 / 硝子の肖像~
- encounter+ - tour
- 秋の空 - Stella Musica

- Requanaiz - Acqua alta
- Liz Triangle - 夢現
- エレクトロジック - electrogic
- STR - ニライカナイ EP
- Fantastic Mind & Soul + KTG - oeufs inconnus
- haru*nya - fascination
- みかん箱 - Memoryear
- Attrielectrock - FIND
- Dark PHOENiX - Arrow Revolution
- Elemental note - 秋音風 -Autumn of Touhou-
- RIGHT STUFF - Fragments of Symphony
- FairyTransistor - あながち発振デレい

- AVSS - DS-10 COLLECTION
- love solfege’ - アクルグ解析による自由への教唆
- XL Project - RE:COLLECTIONS
- WAVE - est
- ALiCE'S EMOTiON - Trois Rouge
- Alstroemeria Records - Trois Noir
- Sound Online - Trois Bleu
そして

I'veの「The Front Line Covers」だ!
一緒に写ってるのはおまけでいただきましたw

ぜんぶー。
枚数は56枚、使った金額は49,700円でした。あれ、こんなに財布に入れた覚えはないんだけどなあ……wこれでみ3日目のことを考えて結構な数をあの場で削ったんだぜ。
あと、帰って戦利品の重さを測ったら、

5.2kgありましたw
C74との比較。
回数 | 枚数 | 金額 | 重量 |
---|---|---|---|
C74 | 63枚 | 47,000円 | 5.8kg |
C75 | 56枚 | 49,700円 | 5.2kg |
まぁ、毎回似たようなもんですねw今回は3日目も行ってるので最終的な金額が恐ろしいことになってるぜ……w
さて……お気づきだろうか。私があるものを買うのを忘れていることを。それは絶対忘れてはならないもの。
それは、Pizzicato StringsのLunA NocturViaです。
もう完全に買うのを忘れました。当日は編集したリストとマップを持って動いていたのですが、そのどちらにもPizzicato Stringsが書かれていませんでした。それに帰りの電車内で気付いて……もうね、ドア付近に立っていたのですがそのドアに完全によりかかる感じで涙しました。ありえないですよ。これを忘れるとかもう本当にありえないですよ。どうかしてる。
上の方でも書きましたが、葵さんに頼まれた「ニライカナイ EP」を買うのも忘れました。リストとマップをよく見たらFragileOnlineも書かれていませんでした。忘れすぎだろ俺。チェックが甘すぎる……。
ギリギリのスケジュールだともういろんな部分がぼろぼろだな……。
次回はもっとちゃんとチェックしてこんなことが無いようにしたいぜ……。あぁショックだ……。
やーでも、すごく楽しめました。サークルの中の人とたくさんお話しできたし、目当てもほぼ買えたし、まぁよかったかな。
これだから即売会は止められない。
3日目も軽くだけど書くつもりー。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |