05月≪ 2023年06月 ≫07月

123456789101112131415161718192021222324252627282930
2017.06/22(Thu)

Qi

先日ワイヤレス給電、いわゆるQiの充電器を買ってみたんですよ。
ワイヤレス給電とかごろ寝で端末使えない時点で論外やろwって思ってたけど、実際ごろ寝で充電しながら端末使うことなくね……?って気がして。
ちょうど端末がQi対応してたし、まぁなんか適当に一個買ってみっかって感じでホイホイ購入。
ROMOSSの軽くて小さくて安いやつ
Qi対応してなくてもなんか貼ればいけるようになるんけ?ちゃんと見てないけど。

ほんで、使い始めて一週間近く経つんですが、いちいちUSBケーブル挿してたのが信じられないくらい慣れてしまった。置くだけってこんなに楽やったんか……。
買ったのは小さいやつだから、コイルが1つだけ故に、置き方にコツというか慣れが必要だけど、慣れれば特にどうということはない。
スマホスタンドみたいな形になってるやつだと、だいたいコイルが3つ組み込まれてるから、雑に置いても充電可能領域との接触がより簡単で置くのが楽。
買う時はモノが大きくてもいいのであれば、コイル数とか見るとよい。あと、カバー付けてる人はカバーの厚みとQi充電器側の充電可能接触距離も。海外のサイトだとCharge Distanceとかで表記されてる。Charge Distanceが0.5-0.8mmでカバーが0.7mmとかなら大丈夫って感じ。うちの組み合わせがそう。
入力は普通にUSB-Aだから、Ankerとか適当な5口アダプタとかでQuick Charge 3.0に対応した口にさせばQiでも急速充電はできるっぽい。

端末へのファイル移動もケーブルは繋げずに自鯖やPortal経由で送ってるので、いよいよ「このUSB端子って必要?」って顔つきになりつつある。
実際ここ数日は外でモバブ使って充電した時以外ケーブルさしてない……。

いざ使ってみるとわかるけど、これは大変便利ですね……。
こうして人類はどんどん楽をするようになり、退化していくのであった。

EDIT  |  09:27 |  感想 (その他)  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |