2018.02/25(Sun)
20180225
寿美菜子さんの360℃(375℃)ライブに行ってきた。
数年ぶりの正式なワンマンということで"YES"をしたかったが"NO"だった。
まぁそんなことはどうでもよく(どうでもよくはない)て、セトリがとてもよかった。
ただ単によかったってだけじゃなくて、久々にライブの楽しさを思い出したというか。
寿さんがアーティスト活動を始めて約8年。
今回は直近にリリースされたアルバムのレコ発というわけではなく、あくまでも単発のすぺさるなライブ。
ということで、新旧織り交ぜた、古くからのファンも満足(やろ?)のセトリ。
昔のアルバム曲と今の曲が繋がった時の新しい発見だったり、普通の並びで聴いてるだけじゃわからないことが見えて、久々にそういう意味でライブが楽しかった。
いつも聴いてた曲が並びでこうも変わるのか的な。
1,2年やるだけ、アルバムが1枚出たくらい、のキャリアでは決して起こり得ない楽しみなんですよね。
もちろんアルバムの完成された流れもいいものですよ。型から外れた時の発見、ですよ。
『Brand New World』->『i wanna be my precious one』->『echo hearts』->『I wanted to do』のところはそれを最も強く感じた。最高ってやつ。
存在を知ったのは『My stride』から、ライブは『Tick』から、なので最初期から知ってるわけではないけれど、それでもこう感じられたのだから、古くからのファンにはたまらないものがあったのではないでしょうか。
本人が考えた最強のセトリとファンの考えた最強のセトリが合致するアーティストは強いんだよな……。
どうでもいいけど、KOTOKOのライブの楽しみの一つもこれなんだよな、どうでもいいけど。
長くなりましたがそんな感じで。次こそは"YES"するからな。させてください。できるやろ……?
早く『Sun Shower』->『black hole』->『"YES"』したい……。
数年ぶりの正式なワンマンということで"YES"をしたかったが"NO"だった。
まぁそんなことはどうでもよく(どうでもよくはない)て、セトリがとてもよかった。
ただ単によかったってだけじゃなくて、久々にライブの楽しさを思い出したというか。
寿さんがアーティスト活動を始めて約8年。
今回は直近にリリースされたアルバムのレコ発というわけではなく、あくまでも単発のすぺさるなライブ。
ということで、新旧織り交ぜた、古くからのファンも満足(やろ?)のセトリ。
昔のアルバム曲と今の曲が繋がった時の新しい発見だったり、普通の並びで聴いてるだけじゃわからないことが見えて、久々にそういう意味でライブが楽しかった。
いつも聴いてた曲が並びでこうも変わるのか的な。
1,2年やるだけ、アルバムが1枚出たくらい、のキャリアでは決して起こり得ない楽しみなんですよね。
もちろんアルバムの完成された流れもいいものですよ。型から外れた時の発見、ですよ。
『Brand New World』->『i wanna be my precious one』->『echo hearts』->『I wanted to do』のところはそれを最も強く感じた。最高ってやつ。
存在を知ったのは『My stride』から、ライブは『Tick』から、なので最初期から知ってるわけではないけれど、それでもこう感じられたのだから、古くからのファンにはたまらないものがあったのではないでしょうか。
本人が考えた最強のセトリとファンの考えた最強のセトリが合致するアーティストは強いんだよな……。
どうでもいいけど、KOTOKOのライブの楽しみの一つもこれなんだよな、どうでもいいけど。
長くなりましたがそんな感じで。次こそは"YES"するからな。させてください。できるやろ……?
早く『Sun Shower』->『black hole』->『"YES"』したい……。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |