2018.03/19(Mon)
20180319
いのりさん2ndアルバムリリース決定。
それに合わせて、ライブツアーも開催決定。
シングル2枚(内1枚はノンタイ)でアルバムとは強気ですねえ。
念願のツアーはどこへ行けるやら。
昨今の音楽業界はライブを主体としたビジネスモデルが主流になっていることと、相次ぐライブ会場の閉鎖や建て直しなどで、アーティストの実力や規模に関係なく一年先でないとなかなかハコが押さえられないという話を様々なアーティストのライブMCやインタビューで耳にする。
今回のファイナル幕張はイベントホール。そこへ至るまでの3つの会場。ひとつひとつ見ていくとアクセスやキャパシティは昨年の1stの反省が活かせているとは到底思えない選択だ。
先述の業界事情とこのリリーススピード、会場のチョイスなどから鑑みるに、幕張イベントホールを起点とした無理やりなツアーのような気がしてならない。
もちろん1stライブからの熱が冷めやらぬうちに、などと言えば聞こえはよかろう。しかしどうだろう。
1stアルバムが出てからここまでの出来事を時系列順に並べていくと、どうにも気になる点がいくつか存在する。
そこを俯瞰してみると、焦りのような何かが透けて見えて仕方がない。
この詰め込みが吉と出るか否か。終わった後の下半期の終わりにそれはまた見えることでしょう。
それに合わせて、ライブツアーも開催決定。
シングル2枚(内1枚はノンタイ)でアルバムとは強気ですねえ。
念願のツアーはどこへ行けるやら。
【More・・・】
にしても、このツアー、どうにも引っかかるところが多い。昨今の音楽業界はライブを主体としたビジネスモデルが主流になっていることと、相次ぐライブ会場の閉鎖や建て直しなどで、アーティストの実力や規模に関係なく一年先でないとなかなかハコが押さえられないという話を様々なアーティストのライブMCやインタビューで耳にする。
今回のファイナル幕張はイベントホール。そこへ至るまでの3つの会場。ひとつひとつ見ていくとアクセスやキャパシティは昨年の1stの反省が活かせているとは到底思えない選択だ。
先述の業界事情とこのリリーススピード、会場のチョイスなどから鑑みるに、幕張イベントホールを起点とした無理やりなツアーのような気がしてならない。
もちろん1stライブからの熱が冷めやらぬうちに、などと言えば聞こえはよかろう。しかしどうだろう。
1stアルバムが出てからここまでの出来事を時系列順に並べていくと、どうにも気になる点がいくつか存在する。
そこを俯瞰してみると、焦りのような何かが透けて見えて仕方がない。
この詰め込みが吉と出るか否か。終わった後の下半期の終わりにそれはまた見えることでしょう。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |