2018.09/03(Mon)
20180903
ここ最近すっかりお花のオタクとして、いろいろ育ててみたり、あちこちの植物園などへ足を運んだりしている私ですが、ふと、そういえば昔からずっと好きなお花があったなぁなどと思い出した
イチリンソウというイチリンソウ属の多年草があるのですが、それが咲かす小さくてかわいい白き花
当時どこで見たかはもう覚えてないのだけれど、その可憐さに素直にいいお花だと思った記憶は確かにここにある
日本中のあちこちで咲いてるので、もしかすると気付いてないだけで、見たことがある人も多いかも
そんなイチリンソウの学名は「Anemone nikoensis」と言います
アネモネ、お花をよく知らない人でもその文字列は一度は聞いたことはあると思いますが、ぱっと浮かぶ方の一般的なアネモネは学名が「Anemone coronaria」で別物
界から属までは同じだけどね
んでその「Anemone nikoensis」、このブログのURLそのものなんですね
……まぁそれだけの話なんですけども
もう15年近くやってるこのブログも原点にはお花があったのだなぁという、超個人的な記憶
イチリンソウというイチリンソウ属の多年草があるのですが、それが咲かす小さくてかわいい白き花
当時どこで見たかはもう覚えてないのだけれど、その可憐さに素直にいいお花だと思った記憶は確かにここにある
日本中のあちこちで咲いてるので、もしかすると気付いてないだけで、見たことがある人も多いかも
そんなイチリンソウの学名は「Anemone nikoensis」と言います
アネモネ、お花をよく知らない人でもその文字列は一度は聞いたことはあると思いますが、ぱっと浮かぶ方の一般的なアネモネは学名が「Anemone coronaria」で別物
界から属までは同じだけどね
んでその「Anemone nikoensis」、このブログのURLそのものなんですね
……まぁそれだけの話なんですけども
もう15年近くやってるこのブログも原点にはお花があったのだなぁという、超個人的な記憶
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |