2018.12/23(Sun)
20181223
コールオブクトゥルフクリア
最初はそんなにクトゥルフ要素なくてちょっとしたホラーかなって感じだったけど、だんだんクトゥルフ要素が出てきて気付けばSAN値がミリ
バックボーンの解釈があってるのかが不安だったけど、わりとなんとかなった(気がする)
最後の最後におまけ程度にTPS要素があったけど、基本的にはこれといったアクション・バトル要素は無し
ひたすら歩いていろいろなものを調べて考察していくタイプ
クトゥルフを知っていると、出てくる記号や用語でハハーンとなるけど、知らなくてもTIPSで“ある程度”は補完されてるから大丈夫そう
普通にコズミックホラーとして楽しめるかと
ブラボからアクションなくしてよりクトゥルフ寄りにした感じだろうか
青空?そんなものないよ、ひたすら仄暗い水の底から覗く目に怯え続けるといいさ
最初はそんなにクトゥルフ要素なくてちょっとしたホラーかなって感じだったけど、だんだんクトゥルフ要素が出てきて気付けばSAN値がミリ
バックボーンの解釈があってるのかが不安だったけど、わりとなんとかなった(気がする)
最後の最後におまけ程度にTPS要素があったけど、基本的にはこれといったアクション・バトル要素は無し
ひたすら歩いていろいろなものを調べて考察していくタイプ
クトゥルフを知っていると、出てくる記号や用語でハハーンとなるけど、知らなくてもTIPSで“ある程度”は補完されてるから大丈夫そう
普通にコズミックホラーとして楽しめるかと
ブラボからアクションなくしてよりクトゥルフ寄りにした感じだろうか
青空?そんなものないよ、ひたすら仄暗い水の底から覗く目に怯え続けるといいさ
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |